「事業系食品ロス削減」

事業系食品ロス削減と困窮者支援に取り組んでいます。
6月議会質問報告②
SDGsという大きな潮流の中で事業系食品ロス削減への取組は各地で加速しており、コロナ禍の現在そのニーズはより高まっています。
岡山県ではこの間「3010運動」といった啓発活動が主な取組でしたが、より具体的な施策が求められます。施策の策定にあたっては県内で廃棄される食品を県内で有効活用する。つまり、近くで回すという発想。一時的・属人的な取組ではなく継続的・安定的に支援できる仕組みを構築すること。そして本当に食料支援を必要としている方を把握し、そこへ届けるという3つの視点が大切だと考えます。
これら3つの視点を軸に質問しました。知事からは①県内食品関連事業者とフードバンクをつなぐマッチングシステムを具体的に検討する。②未利用農産物の有効活用を積極的に働きかける。③災害備蓄食品のフードバンクへの提供も含め有効活用を検討する。④事業系食品ロス削減コーディネート事業において運送事業者にも参画いただき継続的な搬送が可能な仕組みづくりについて検討する。との答弁でした。
質問の後、担当課の依頼を受けて運送事業者である「岡山スイキュウ」さんに事業系食品ロス削減検討会への参加を打診し、快諾を得ることが出来ました。現場では提供された食品を運ぶという行為が極めて大きな懸案事項となっています。マッチングだけでなく搬送の重要性を認識することが必要です。
県は災害用備蓄食品としてアルファ米312,300食を備蓄し、その内215,800食が岡山桃太郎空港貨物ターミナル倉庫に保管されています。担当課長等と備蓄状況を確認しました。平成28年度に購入された70,850食が令和4年度に処分予定であり、これらがフードバンクへ提供されることになります。
知事答弁が目に見える形で結実するよう今後も県担当課と緊密に連携し、事業系食品ロス削減に取り組みます。
PAGE TOP